 |
サービス |
明細 |
料金 |
採取 |
ワールドドッグズアジアにお越し頂き採取した場合。(かかりつけ獣医師で行う場合は、運送用キットレンタル費と送料のみ) |
¥10,000 |
精子検査 |
採取した精子の活性、数を確かめて保存ができるかどうかの判断する為の検査。 |
¥5000 |
精液凍結 |
検査を合格した精液は液体窒素によって凍結する。その内、液体窒素・ドライアイスの費用は¥10,000です。保存溶液(3本)は¥7500です。 |
¥37,500 |
凍結後検査 |
凍結した精液を解凍して再検査する。解凍して精子の活性が弱い又は復活しない場合には保存に向いていない |
¥5000 |
データーベース記入 |
JKCが国内人工授精を認める時、問題が応じないため採取した犬の全ての情報、血統書、DNA、健康診断書、遺伝病の検査結果等をデーターベースに記入する |
¥5000 |
保存(1年間・繁殖3回分まで) |
繁殖3回分ごとに保存料が掛かる |
¥12,500 |
一年目の合計金額 |
|
¥75,000 |
二年目からの保存料金
(1年間・繁殖3回分まで) |
二年目から検査もデーターベース記入も必要が無い為保存だけになる |
¥12,500 |
3頭目から10%割引をさせて頂きます。 |
精子発送・転送 |
手数料(一頭分につき)
転送(一頭分につき) |
¥10,000
¥20,000 |
|
液体窒素(5リトル) |
¥6,500 |
|
タンクレンタル(5日間) |
¥10,000 |
関空出張料(一往復分)
羽田・成田(一往復分) |
検疫などのため |
¥20,000
¥40,000 |
|